テーマ:食育
子どもたちとの食育がしたくて、したくて、念願のキッチンが
取り付けられました。
施工していただいた阪神地域開発事業(協)の渡辺さん、
ありがとうございます。
早速にも施設をご利用したいと、お母さんとお子さん3人が
お見えになりました。食べることが大好きなお子さんだそう
です! 一緒に作って、食べましょう! お待ちして…
続きを読むread more
2月3日午後1時より開所式を行います。
施設の見学をご希望の方は、午後3時より5時まで
ご案内いたします。
表示の電話番号・アドレスは、2月3日より使用しま
すので、ご迷惑をお掛けしますが、ご希望の方は
こちらまでご連絡ください。
TEL 072-777-4556 FAX 072-770-4639
mail …
続きを読むread more
施設のオーナーは、常に協力してくれる組合員さんの持ち物
いつも、事あるごとに助けてくれます。
計画から約1年半。
施設の場所が決まっていましたが、ずっと待ていてくれました。感謝です!
近隣へのご挨拶で4軒並びの皆さんも、とってもにこやかなひとばかり!!
年末には改装の打ち合わせを行い、いよいよ年始から工事着工となります。
…
続きを読むread more
フードバンクって??
(Food bank)とは、包装の傷みなどで、品質に問題がないにもかかわらず
市場で流通出来なくなった食品を、企業から寄附を受け生活困窮者などに
配給する活動団体です。
設立から10年、フードバンクさんでは50数人のボランティアさんが、集まった
食品を京都から姫路エリアの施設や団体に届けています。
…
続きを読むread more
ニガウリ、今夜イタダキマス
頑張れトウモロコシ!
ファイト! カボチャ
美味しくなぁれ♪メロン
ビール冷やして待ってます!!エダマメ みんなアリガトウ
続きを読むread more
この話しを聞いて始まる人、終わる人があるようです
しかし、現実の今を見れば遣らずにはいられません
そんな「弁当の日」の取り組み
学校だけでなく、職場でもやってみる価値あります
まずは、みんなで鍋パーティを企画。そして収穫祭。
続きを読むread more
この取り組み、活動を知って約3年あまり
全く何も知らずに稲益先生の講演会に参加して
衝撃を受けました!
止まらない感動、止まらない涙から、私たちの
職場でも食育・農業・子育てについて動き始める
切っ掛けとなっています
今回の講演会は実践活動を進める層々たるパネラー
ハンカチ持参では物足りないかもしれません
続きを読むread more
大阪府南部の羽曳野市にある「G-Grape farm・葡萄農園」を訪問
http://g-grapefarm.com/index.html
「奇跡のリンゴ」のように一生懸命に育て、毎日挑戦している姿が
美味しい葡萄づくりに欠かせないようです
植物を管理したり、食を提供する私たちにとって非常に興味深い
取り組みをされています…
続きを読むread more
時間が取れず、少々荒れた畑に種を植えることになりましたが
ナントか幸運の雨で全てが発芽し始めました。
もう、既に食べることばかりが先行しています♪
続きを読むread more
7/10 340㎡を6区画に区切り、コスモスの種を1キログラム撒きました。
菜の花を成功させ、この秋には色とりどりの花が開花することでしょう!
しかし、3名中2人が貧血ダウン。慣れない仕事で足腰も筋肉痛です。
7/10~隣接する我が畑700㎡にも
サツマイモ・トウモロコシ・エダマメ・カボチ…
続きを読むread more
雲のようにホワッと包み込まれるばしょ
甘ーい「わたがし」は子どもたちはとっても好きですよね!
そんな小さな子どもたちにも読んでもらえるネーミング!
可愛らしい「わたあめ」の準備をすすめています。
なんと、サブネームまでありますョ。
「CottonDolce コットン・ドルチェ」
フワッとした綿のような、お…
続きを読むread more
***「お弁当の日」をモデルに、新規事業所5月オープン***
勤務地 伊丹市東野地区
時 間 ①9:00~13:00 ②14:00~17:00 シフト・パート勤務
③9:00~17:00 常勤勤務
休 日 土・日・祝、夏季、年末年始(予定)
賃 金 パート\800~1,000
常 勤\1…
続きを読むread more