テーマ:菜の花
畑を耕すこと約10か月。
菜の花と蕎麦を植えて当初は全滅したのかとガッカリしていましたが、
ナントか無事に菜の花は開花し、菜種を収穫しています。
どれほど収穫できるのか? 油が取れるほど実っているのか?
試行錯誤の取り組みです。
簡単に化石燃料や食油が手に入る時代になったものの、
手間暇掛けての菜種の収穫によって、一昔の…
続きを読むread more
菜種がシッカリと実ってます♪
続きを読むread more
今日は嬉しいとこ続きです!!
2週間前に伺ったときは何もなくて、今年は諦めていたのですが
ナントナント、畑に行ってみてビックリ(^0^)/
菜の花が満開になっています。
まず、先の部分はおひたしで試食としましょう(^〇^)
まばらにはえていません。
イラストを描きましたので、撒いたところと撒かなかったところに
差がでて…
続きを読むread more
菜の花の種植えは午前中に終了!
自分たちで描き、種まきした場所を上空から拝見
とっても気持ちいい天気に恵まれました!!
続きを読むread more
数日前に降った雨が残り、ヌカるんだ畑で悪戦苦闘
協力してくれたみんな長靴が抜けなくなるほど
大人も子供も汗だくで楽しそう!
鳥避けの紐を杭につなげ、地面には予定した絵柄を
紐で型どり種蒔の準備完了!
続きを読むread more
手前の樹木(コノテガシワ)は職業訓練の教材で使用します!
暦に学ぶ野菜づくりの知恵 畑仕事の十二カ月家の光協会久保田 豊和ユーザレビュー:Amazonアソシエイト by
続きを読むread more
続きを読むread more
子供も、大人も、みんなで植えて
みんなで育てて、みんなで食べて、楽しもうョ!
観て、触れて、香って、食する憩いの場所づくり
来てくれる方、誰でも大歓迎です!
菜の花は「チョウチョ」の形に種まきして、
春には黄色い大きなチョウを飛ばしましょ!
実施事業名 菜の花(蕎麦…
続きを読むread more
子供も、大人も、みんなで植えて
みんなで育てて、みんなで食べて、楽しもうョ!
観て、触れて、香って、食する憩いの場所づくり
来てくれる方、誰でも大歓迎です!
菜の花は「チョウチョ」の形に種まきして、
春には黄色い大きなチョウを飛ばしましょ!
実施事業名 …
続きを読むread more
宝塚市長尾町5の畑を8月より来年6月まで借りることになりました。
当初の計画面積と同様の約1反(930㎡)を地元の方々に協力して
いただき活動開始となります。
続きを読むread more
先月6月に阪神北県民局より、
地元の離陸応援事業の助成金を受けました。
まだ実験段階ですが、宝塚市街地で300㎡ほどの
河川や空地を探し、来春には菜種油を搾る予定です!
みんなで植える
~育てる~鑑賞する~
~収穫する~食する~
収穫した菜種油は、
地元の学校給食で是非使用してもらいたい!…
続きを読むread more