テーマ:宝塚
待望のコスモスが"発芽"しました!
先週と打って変わって、この数日間の恵みの雨で
コスモスが発芽しています。
この場所は観賞用だけでなく、花摘みを楽しんで
もらいたいと思っていますので、また摘み取りの
日程をお知らせします。
出来れば隣りに植えた野菜を含めた収穫祭と
同時に楽しみたいですね!
緑化用コスモス センセーション混合種1kg
出来上がった”25畝”サァ~何植えよ~カナ
地元のNPO法人同士のジョイント事業
北側の625㎡は「NPO法人ひょうご宝塚園芸福祉協会」が
サツマイモ・カボチャの苗を植えました。
中央の340㎡には、共同で「コスモス」の種を撒きます。
そして南側の700(930)㎡は「NPO法人ワーカーズコープ
かんさい」が25畝に何か?を植えます。
加工せず、実って直…
『わく♪わく♪ガーデン』 本日始動!!
25.6.24 宝塚市内で2つのNPO法人が共同で畑の拡張作業を行っています。
約3反の空き地に思いも様々。"園芸福祉"子育て"食育"エネルギー"...
そんなわけで、名称も - わく♪わく♪ガーデン -
左側は菜の花畑、真ん中はコスモス畑、右側はサツマイモ、カボチャ畑となりました。
この事業は、
NPO…
この夏、NPO法人同士で畑拡張します!
NPO法人ひょうご宝塚園芸福祉協会もブログ立ち上げました。
http://ameblo.jp/tefk-4g/
今年度、夢が2倍、活動も2倍に膨らむ共同事業♪
平成25年度より、お世話になるNPO法人ひょうご宝塚園芸福祉協会様と
合同で新しい企画を開始します。
両法人は、地域のエネルギー問題や植物を通じた子育て支援"食育"から、
園芸福祉の素晴らしさを発展させるために、隣接するマンションまでの
休耕地1.5反を開拓します。
菜種がシッカリと実ってます♪
昨年から耕してた畑の菜の花が満開になりました。
今日は嬉しいとこ続きです!!
2週間前に伺ったときは何もなくて、今年は諦めていたのですが
ナントナント、畑に行ってみてビックリ(^0^)/
菜の花が満開になっています。
まず、先の部分はおひたしで試食としましょう(^〇^)
まばらにはえていません。
イラストを描きましたので、撒いたところと撒かなかったところに
差がでて…
NPO法人ひょうご宝塚園芸福祉協会で講演
特定非営利活動法人ひょうご宝塚園芸福祉協会の
第7回 総会で講演させていただきました。
2007年に宝塚で園芸福祉士講座がスタートして、
第1期の卒業生が私たちでした。
その講座から、私たちの事業や取り組みが広がる
ばかりか、様々な出逢い・繋がりが増えた喜びを
発表させていただきました。
場所 中山寺会館
型どった絵柄が上手に完成したか、15m上空から確認中
菜の花の種植えは午前中に終了!
自分たちで描き、種まきした場所を上空から拝見
とっても気持ちいい天気に恵まれました!!
菜種植え完了! タダ蒔くだけでは面白くないので...
数日前に降った雨が残り、ヌカるんだ畑で悪戦苦闘
協力してくれたみんな長靴が抜けなくなるほど
大人も子供も汗だくで楽しそう!
鳥避けの紐を杭につなげ、地面には予定した絵柄を
紐で型どり種蒔の準備完了!
畑らしくなってきました!
手前の樹木(コノテガシワ)は職業訓練の教材で使用します!
暦に学ぶ野菜づくりの知恵 畑仕事の十二カ月家の光協会久保田 豊和ユーザレビュー:Amazonアソシエイト by
9月に種を撒くために畑を整備中です!
菜の花プロジェクト始動!!
子供も、大人も、みんなで植えて
みんなで育てて、みんなで食べて、楽しもうョ!
観て、触れて、香って、食する憩いの場所づくり
来てくれる方、誰でも大歓迎です!
菜の花は「チョウチョ」の形に種まきして、
春には黄色い大きなチョウを飛ばしましょ!
実施事業名 菜の花(蕎麦…
いよいよ、明日から菜の花プロジェクト始動!!
子供も、大人も、みんなで植えて
みんなで育てて、みんなで食べて、楽しもうョ!
観て、触れて、香って、食する憩いの場所づくり
来てくれる方、誰でも大歓迎です!
菜の花は「チョウチョ」の形に種まきして、
春には黄色い大きなチョウを飛ばしましょ!
実施事業名 …
菜の花プロジェクトin宝塚 候補地決定
宝塚市長尾町5の畑を8月より来年6月まで借りることになりました。
当初の計画面積と同様の約1反(930㎡)を地元の方々に協力して
いただき活動開始となります。