テーマ:経営・運営
2016年07月20日
設立から10年が過ぎ、事業が少しずつ増えたことで以前の
部屋が手狭になってきました。現在、スタッフは30数名。
伊丹市内から川西市内で毎日働いています。
単発の事業でも失敗が許されず、複数の事業展開で、お互
いが補い、補われ、継続して事業をすすめることができます。
続きを読む read more
2015年03月09日
ローカルイノベーションの要請へ
余所者・若者(自称) ・馬鹿者(チョッと変態)の意見がオモシロイ。
「グローバルに考え、ローカルに行動中」です。
続きを読む read more
2014年11月25日
NPOセンター、全社協、連合、生協連、経団連が社会、地域を共にどう進めていくか!
危機を感じて共に本気になれば素晴らしい。
続きを読む read more
2014年11月14日
労働者と経営者の格差が広がる。
経営者も倒産したくない。労働者は失業したくないなら?と
新しいビジネス形態や労働者が働く喜び、価値を見出す!
仕組みづくり、職場づくりを模索するために、国への提案や
交渉を続けています。
続きを読む read more
2014年09月16日
伊丹市立市民まちづくりプラザのご紹介で
「地域密着の仕事おこし」にしいて
講演いたしました。
私たちも日々試行錯誤取り組んでいる職場
ですので、数時間の説明では難しい団体と
思われがちですが、
参加者の方から、「いたみワーカーズコープ
のような団体に出会えていたらと感じました。」
とメールをいただきました。
ありが…
続きを読む read more
2014年09月10日
~市民みんなが先生徒講座~
日 時 平成26年9月14日(日) 午後1時~3時まで
場 所 伊丹市立市民まちづくりプラザ072-780-1234
http://www.itami-machizukuripuraza.jp/
テーマ 地域密着の仕事おこし
※訂正 いたみワーカーズコープは労働組合です
…
続きを読む read more
2014年08月07日
Employee Buy Out the Local Cooperative
(エンプロビー・バイ・アウト・ザ・ローカル・コーポレイティプ)
地元で働く仲間同士が、地元企業や事業を買収したり、
経営権を取得して地元で顔の見える共同経営をすること。
これが他の企業・団体と異なる、私たちの取り組みです。
グローバルを取るか…
続きを読む read more